デジタル生活:スマホデビュー
今日から10月!
こんなに暑いのに10月!
時の流れの早さにクラクラします。
さて、ついにしました。スマホデビュー。
この時期といえば、まあ当然iPhone5ですな。
別に必要ないしィと思っていたけど、まあこれならいいかもと思って
予約したのが予約開始の翌日。
到着したのが発売日から1週間後。
auの機種変更です。
auのお姉さんが初期設定をかなりやってくれたので助かった。
メアド入力画面とか信じられないくらいキーボードが小さくて
これ、大きな指の男の人じゃ無理なのでは?
でも、聞きしに優る使いやすさ。
アップル製品は勘で使えるとは聞いてたけどナルホドね。
それにしても。
いやあ、これはおもちゃ箱ですね。
暇つぶし道具はなんでも揃ってる。
私が今回期待していたのは、実はsiri。
わかりませんということが多いとは聞いてたけど、できることを理解した上で
使えばいと便利。
「○○さんに××とメールして」とか「○○さんに電話して」なんて
いうのが一発でできる。
音声変換もかなり正確。
何しろキー操作が苦手な私でも音声入力ができるのは本当に助かる!
「30分後に起こして」なんていうのもラクチンだし。
見たいドラマが2週間後にあるなんていう記事を見た時に
「○○ドラマをリマインドして」といえば、好きな時間に教えてくれる。
「▽▽に関するメールを表示して」といえば、メールボックスから
サッと探してくれるのも便利。
あんまりキャラを試すようなおしゃべりはしてないけど、
タイマーを起動させた時に「これでもう目ざましはいりませんね」とか
仕事を頼んだ後に「ありがとう」というと
「自分の仕事をしただけです」とか、結構お茶目なキャラが見えてくる。
彼女との関係はまだまだ研究の余地あり。
ただ唯一慣れないのは、着信履歴に触っただけで相手にかけちゃうこと。
登録しようと思っただけなのにー。
仕事の話をさんざんした後でまた私からかかってきた相手は「なんですか?」
と不審がる。
だってあちこちボタンを押してる妙な息づかいだけが聞こえるわけだから。
ストーカーと間違えられたらどうしてくれる!?
SNSも楽に閲覧、投稿が可能。
ただし、今集中したりいろいろやりたいことがあるのに、ネットにつなぐと
時間泥棒されちゃうから自粛中。
なので一番使いでがありそうなこの部分に関しては宝の持ち腐れかな。
気がつけばこの1年でデジタルグッズが相当飛躍しているので
ぼちぼち書いていこうと思います。