今年もあと2カ月!?
2020年は多くの人にとって忘れられない1年でした。
オリンピックで日本中が沸くはずがまさかの疫病蔓延!
どんなに科学が発達しても、ペストが大流行した中世の頃と
変わらぬ「逆らえないなにか」がありました。
さて。今日はトラブルに直面した人の慰め方がわからないという話。
私自身は、何か大きなトラブル(病気だったり法的、物理的なことなどあらゆること)に直面した時は、
まずは人並みにショックを受けます。
が、長くは落ち込んでいません。
あーそういうことですか!?とわかった瞬間から、俄然調べ始めます。
病気なら治療法、人間関係のトラブルなら法的解決、物理的トラブルならクレームと修理。
最上の選択肢を見つけたら、検討、そして決断。
あとはやるだけ。
ここまでさほど時間はかかりません。
たぶん落ち込んでいるより走っちゃった方が楽だから。
でも、これはあくまで私の対処法。
落ち込んでいる人に「〇〇さんは、もうこんなにうまくいくようになったんだって」
と励ましてみても、「そうなんだ!じゃ、自分もがんばろう」ではなく、
「そんなの人によって違うじゃん」とむしろ怒られてしまったりすることがあります。
そうなると、どうしたらいいのかわからない。
ただただ寄り添っていることしかできない。
たぶんそれでいいんでしょうけど。
だって、結局決断するのは自分だもの。
人を励ますって、つくづく難しいです。
« 今夜はブルームーン | トップページ | 直感 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ引っ越しました(2021.01.22)
- コロナ禍で仕事する(2021.01.17)
- また一人……(2021.01.14)
- 歯医者に行ってみた(2021.01.12)
- 歯が痛い 顔が痛い(2021.01.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント