パソコンのお医者さん
最近は仕事でやりとりするデータがとにかく大きくなっています。
昔はナレーション用の編集済みVTR(後にDVD)はバイク便で
届いたものですが、今はギガファイル便です。
マンガ原作をやっていると、ネームなんかもPDFで届きます。
先日ある仕事のチームでDropboxを使うことになり……
インストールするところまではよかったけれど、うっかり自分のPC上
のデータも全部移すというところをクリックしちゃったんですね。
すると、当然のことながら入りきらないから、途中で止まってしまう。
(全部入れるなら追加料金払えみたいな)
おかげで1つ1つのファイルに×だの〇だのおかしなマークがついて
しまいました。
こうなると、単純にアンインストールすればいいのか?ともいえず。
仕方なく、以前お願いした訪問パソコン診断のSEの方に来てもらいました。
そこでなんとか復旧。
ふう。
しかーーーーし。
いろいろ忘れちゃいけないパスワードだの会員番号だのをメモしたファイル
がどうにもこうにも見つからなくなってしまった!!
いくら検索をかけてもないんです。
その他にもあったはずのファイルが見当たらない……。
バックアップをきちんととっておかない私がいけないともいえるのですが。
SEの方いわく、PCはある日突然いっちゃうので、
バックアップはしておくべきだ、と。
その場で住所録だけはUSBに移しました。
う~ん。面倒くさい。
本当は自動的に同期させるべきなんでしょうけどね。
そうすれば、端末がなんであれ、どこでも同じ環境で仕事ができますから。
私の場合、キーボードが特殊(親指シフト)なので、執筆環境が
とても限られてしまい、その分デスクトップのみで仕事をしているようなもの
なので、確かにいちいちバックアップしておくべきなんですよねえ。
昨日ちょっと直しかけていた原稿が、今朝みたら見事に改稿前になっていて
萎えました。
う~~ん。なんかいい方法ないかなあ。。。
« 完全引きこもりデー | トップページ | オンラインで学習するということ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ引っ越しました(2021.01.22)
- コロナ禍で仕事する(2021.01.17)
- また一人……(2021.01.14)
- 歯医者に行ってみた(2021.01.12)
- 歯が痛い 顔が痛い(2021.01.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント