2021年1月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

にほんブログ村

  • にほんブログ村
    PVアクセスランキング にほんブログ村

MESSAGE

« 2020年8月 | トップページ | 2020年10月 »

2020年9月

2020/09/27

Zoomが浸透した

ここのところ4日連続でzoomミーティングをやっています。

正確には、自分のゼミだけはLINEビデオですが。

本当はzoomの方が安定するのですが、URLを送ったりするのが面倒な

もので、ついつい手軽にできるLINEの方を使っています。

しかし、後期からの脚本家養成講座本科はついに全面オンライン。

私も自分のアカウントを取得しなくてはいけなくなります。

 

しかし、自宅にいながらにして顔が見えて声が聴こえて様々なことを

話し合える、というのは確かに便利。

そりゃあ実際に会うことに比べたら、まどろっこしいし伝わりにくいけど

少なくともメールでやりとりするよりは、はるかにストレート。

特に物理的に簡単に会えない海外にいる人とはいいですね。

 

ちょっとだけ面倒なのは、自宅にいるからといってスッピンってわけ

にはいかないということ(笑)

いくら不鮮明な映像でも、誰だかわからないのはまずい!

どうしてもオンラインの場合は、夜遅くになることが多いのですが、

その時間までメイクを落とせないとか、1日外出しなかったのに

オンラインミーティングのためだけにメイクする、なんてことはあります。

 

あと背景。

zoomでバーチャル背景を選ぶのは、若干失礼な感覚もあります。

(私だけ?)

またバーチャルだと、顔の一部が映らなかったりするという問題もあるし。

会議がzoom必須の会社なんかは、発言者以外は声も映像もミュートしていて

いい場合もあるようですが、私が参加しているのは顔出し必須なので

そういうことはちょっと迷いますね。

 

私が講師で主催する時には、生徒には顔出ししなくてもイイと言ってあります。

顔出しが面倒だから参加しないよりは、声だけでも参加してくれた方がいいので。

 

いずれにしても移動の時間がグッと減ったのはありがたい限り。

浮いた時間で新しい勉強を始めて広がったこともあるので、何がどう運命を

変えるのかわからないもんだと思う今日この頃です。

 

 

2020/09/26

別人ですか?

1f5f6a29c93e408db199c1ec05b89051

TBSの前でやたら人がスマホで写真を撮っていたので、何かと思ったら

コレ!

うわ~。ホンモノだー!

わかる人にはわかる。ドラマ「MIU」に出てきたメロンパン特別車両。

ドラマ、大好きだったので、なんか嬉しかったデス(ミーハー)

               ★

ここ最近、怒濤の勢いで新しい出会いがあって、ちょっとびっくりするほどです。

世の中が動き出したからなのか?

それとも、私が自分からいろいろ動いてみたからなのか?

たぶんどっちもあると思うんですけどね。

 

それにしても、しばらくぶりに会う人に漏れなく言われるのが

「別人かと思った」

今年の始めからだと8キロほど痩せたんですが、そこまで自分で変化したとは

思わないんですけど、なんかとてもびっくりされます。う~ん。

一番優しい言い方だったのは「前にお目にかかった時には、もうちょっと栄養が

行き届いていたカンジで」だそうで。

もう苦笑しかないですね。

どんだけデブだったんだ、私。

今だって別にスリムじゃないんですよ。

やっと標準。

動いていて、体が軽いとか、そんな感覚もなく。別に変わりなし。

ただし、ウエストが14センチくらい減ったので、前から着たかったドレス

が入ったり、なんてことはあります。

もうちょっと絞りたいです。(野望)

2020/09/20

夏も終わりつつ

こんにちは。

最近アメブロの方ばかりで、こっちがすっかりご無沙汰になってしまいました。

長年使ってきたココログには悪いケド、使い勝手はアメブロの方が圧倒的に

いいです。

 

今週になって急に潮目が変わったみたいに忙しくなりました。

ずーーーっと対面での打合せも会議もほとんどなかったの、怒濤の初対面ラッシュ。

新規プロジェクトの顔合わせ、自分がやりたい企画の提案会議。

ダンスも体験レッスンが1つあって、はじめましての先生に会ったり。

ストレッチもいつものトレーナーがお休みではじめての人だったり。

そして、今日(というか昨日)は出版コンペで、たくさんの人と会って話して。

その間に脚本家養成講座のゼミがあり、アンビリの台本があり、それに伴う

電話打合せがあり……そしてレッスンがあり……。

もうこの1週間、自分が何をどうやってきたのか、記録を見ないとワケがわからない

くらいでした。

それまでが冬眠のような日々だったので、余計に人に会うと一気に加速するんでしょうね。

 

出版コンペは、どうなるかはこれからまったくわかりませんが、結果的には

専門家でもなんでもない私が趣味のことで企画を出して、なんとか興味を持ってくださる

出版社が複数あったというだけでも大きな成果なのかもと思う……思いたい……思わないと

やってられない……ってカンジです。

 

今年のはじめから付き合ってきたルンバのデモ用ルーティンもそろそろ大詰め。

これで完成!なんてことにはほど遠いですが。

あまりにも長くかけてきたので、愛着がわいちゃって、終わりにするのが

惜しいくらい(笑)

 

そんなこんなでドタバタの日々はあと数日続きます。

 

 

2020/09/02

猫のママ友

12301df7191041be9f5a7e3f736d55ed

私は子供がいないので、いわゆる「ママ友」というものには無縁なのですが、

なんと猫ママ友がいるのです!

この子はもう5年前に虹の橋を渡ったのですが、三重県のキャッテリーから迎えた

ので、羽田空港に迎えに行きました。

その時同時にこの子のいとこに当たるまっしろな女の子をやはり迎えに来ていた

Y子さんとお友達になったのです。

以来、年賀状程度のおつきあいではありますが、まだ続いています。

お互いにその時迎えた子はもういないのですが。

最近そのY子さんが同じキャッテリーから新しい子(前に迎えた子の姪だったかな)

を迎えることになったと連絡をくれました。

いいなあ。。。

と思ったものの、ウチも一時期はマックス6匹(Y子さんはもっとすごくて9匹だっかな。

しかも全部純血種)という猫密度最大な時を経て2匹に落ち着いていますし、

神経質な子がいるので、新人はちょっと無理かなあと。

たくさんいると、どうしてもベタベタに甘える子に遠慮してしまう子が出てきて

とても不憫なことになってしまうことを体験しているので。

 

猫はそばにいてくれるだけでいやされる。

いやされるということは、イコールお互いに幸せ脳内物質オキシトシンが

出ているということなのだとか。

夜中に枕元で大の字(本当にそんなカンジなのです!)で寝ている子に

触れると幸せ~な気分になります。

 

« 2020年8月 | トップページ | 2020年10月 »