真夜中の講義
先日夜中に同業者の友人とおしゃべりしました。
情報交換しようということで、Facebookのビデオ通話で。
これ、初めてだったんですが、使い勝手はLINEビデオとかわりませんでした。
背景の替え方がわからなかったので、そのまま私の雑然とした仕事部屋丸見え!
話題は、ペットのことから仕事の現状、お互いシナリオ講座の講師(彼は別の学校)を
していることから、オンライン授業のやり方などなど。
例によってITに弱い私のために、急遽PDFファイルにコメントを書き込む方法を
講義してもらうことに!
まさに真夜中の講義。おかげでよーくわかりました。ありがとうKさん!
さすがに原稿をGoogleドキュメントで一括管理するとか、参考動画作品をドロップボックス
で管理するなどは、私の知識では無理!とギブアップしましたが。
興味深かったのは、お互い講師をやるモチベーションが同じだったこと。
はっきり言って、講師業は手間ばかりかかる割に全くお金にはなりません。
むしろ自分の企画を進めた方がよほどマシ。
しかし、それでもやるのは…………
業界のすそ野を広げること。これは長い目で見れば自分のためになる。
人に教えるということは、漠然とわかっていることも言語化するために
自分の勉強になる。
そして、自分を育ててくれた業界への恩返し。
そうそう!そうだよね!ということで、やっぱりみんな同じなんだなあと。
8月はコンクールの締め切りがあり、受講生たちは今ごろ必死に書いていることでしょう。
明日はオンラインゼミ、23時から。真夜中の講義になりそうです。