2021年1月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

にほんブログ村

  • にほんブログ村
    PVアクセスランキング にほんブログ村

MESSAGE

« 濃厚接触者疑惑 | トップページ | 猫は猫がテレビに映ると気になる »

2020/06/28

「テグス」と「手ぐすね」

再現ドラマの中で犬のシッポが動いた!というシーンがあって

どう撮るかという話になり、てぐすで動かすかなんてディレクターがいうので、

いやいや、犬は名前呼べばすぐにフリフリするでしょ~と。

シッポだけアップで撮ればいいんだし。

なあんて話から、ここでいう透明な糸であるところの「てぐす」って、

ひょっとして「手ぐすね引く」と同じ?と思って調べてみました。

結果。

全然違う!

透明な糸の「てぐす」は「天蚕虫」

テグスサンの幼虫から取り出した絹糸腺を酢酸で処理してつくったもの。

 

「手ぐすねを引く」の「てぐす」は「手薬練」

松脂を油で似て練り混ぜたものだそうです。

弓の弦に塗って強くするのに使うとか。

手に薬練をとることが転じて、用意して機会を待つという意味になったんだとか。

 

全然違いますね。日本語って深い!

まだまだ知らないことばかり。

 

« 濃厚接触者疑惑 | トップページ | 猫は猫がテレビに映ると気になる »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。