オンライントレーニング
オンラインでおうちトレーニング、結構いい!と実感して、いろいろ検索してみました。
2つのパターンがあることがわかりました。
1)リアルタイムレッスン
レッスンの時間が決まっていて、それに合わせてログイン。
その中でも2通りあり
①マンツーマンの個人レッスン(講師からこちらの動きが見えてチェックしてもらえる)
若干料金高め。
②グループレッスン
自分から他の人は見えなくても、講師からは一人一人が見えていて、時々間違うと声がかかる。
料金は安い。
~メリット
時間を決めて何がなんでもやる。
間違えると直してもらえる。画面の向こうに相手があることなので、真剣にやる。
~デメリット
時間を合わせるのが面倒。こちら側が見えることが多いので、部屋を片づけ、それなりにみっともなくない
カッコをしないといけない。
こちらの姿が講師に見えるようにカメラの設置をするのが面倒。
画質・音声がイマイチ。
2)ビデオ受講
すでに録画されたレッスン動画に合わせて好きな時間に再生して運動する。
~メリット
スタジオでプロが撮影し、編集までされているので、カメラアングルが多彩。
音楽もいい。
好きな時間に細切れで3分、5分、7分、30分、60分などいろいろな種類が選べる。
ヒップアップコースなどのように受けやすいプログラムが多彩。
こちらの部屋も自分の格好も無造作でオッケー。
~デメリット
自分次第!
リアルタイムとビデオレッスンと両方やってみた結果、ビデオ受け放題の方を契約しました。
リアルタイムヨガレンスンは→Soelu
ビデオレッスンは→LEAN BODY
Soeluは、1日2レッスンまで朝から夜遅くまで様々あるクラスを受講できるようです。
そういえば、昔ヨガをやっていた頃、やたら引き締まった人ばかりで劣等感にさいなまれていたのを
思い出しました笑
ヨガ、結構ハードです。あれ1日2レッスンとか、軟弱な私には無理です!笑
LEAN BODYはあのビリーズブートキャンプの新作もあります。
仕事をしている画面をパッと切り替えて床に転がって受けられるのがいいです。
(机の上においてあるディスプレイでも床から結構見えると判明)
それも一回3分とか7分なのでいい気分転換になります。
今なら75%オフで月々480円!というので登録してみたら、いきなり1年分引き落とされました!
ここだけは注意です。(やるしかないので頑張ります)
自粛期間は2月半ばから始まっていたので、もっと早く気づけばよかった!
« おうちトレーニング | トップページ | コロんだ疑惑 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ引っ越しました(2021.01.22)
- コロナ禍で仕事する(2021.01.17)
- また一人……(2021.01.14)
- 歯医者に行ってみた(2021.01.12)
- 歯が痛い 顔が痛い(2021.01.11)