After you
マイブームのホラー映画。
シリーズものは、つながりがおもしろいなと改めて。
「死霊館のシスター」を見終わったところなのですが、こういうヒット作品のスピンオフって
時系列で進むことプラスエピソード0をつくるんですね。
この作品は、予告編がYou Tubeで流れた時、あまりの怖さに苦情が殺到して削除されたというもの。
(正確には、〈出る〉カットで突然音声が大きくなるから観ている人が飛び上がるほど驚く)
どんだけすごいんだと思って見たら、大したことありませんでした(笑)(あくまで当社比)
ホラーも何本も観ていると、例えば、ヒロインが画面手前に歩いてきて
後ろの空間があくと、そこにお化けが出てくる、ほらね、みたいな演出のパターンがわかってきて
あんまり驚かなくなるからかも。
それと、欧米のホラーはディズニーランドのホーンテッドマンションみたいなもので、アトラクションと
しか思えないせいもあるでしょうね。
ジャパニーズホラーの怖さには叶わない。(これも当社比)
昔「リング」の初期のドラマ版をはじめて観た時の驚きは新鮮でした。
その頃はまだ映像業界に入ってなかったので、純粋な視聴者だったというのもありますが。
映画を見ると、「主演の役者、この人、別な作品で観たことある、なんだっけ?」などと
調べたくなります。
そうすると、ホラー映画に主演した女優はホラーが続いてるんだ!などと発見があります。
例えば、「死霊館」シリーズの主演ヴェラ・ファーミガは、「サイコ」のドラマ版のお母さん役だ!とか。
ヴェラの年の離れた妹のタイッサ・ファーミガ(「死霊館のシスター」主演)は「アメリカン・ホラーストーリー」
に出てるんだ!なんて具合です。
そして、もう1つ発見しました。
ホラーでは必ず登場人物が古い館や地下室に入っていくシーンがあります。
そこで言われるセリフ。「Afer you」
これ、必ず出てくる!
直訳すると、「キミの後から行くよ」ですが、字幕は「お先に」とか
「おまえ、先行けよ」ですね。
ここ数本観てきた中では出現率100%でした笑
どーでもいい話ですが。
他にも山ほど観なきゃいけない映画、ドラマ、読まなきゃいけない小説があるのに
どうも興味が先立ってしまいます。
本格的おこもりもかれこれ1カ月以上になるのですが、山は全然減りません。
« マスク | トップページ | 後になって思うこと »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ引っ越しました(2021.01.22)
- コロナ禍で仕事する(2021.01.17)
- また一人……(2021.01.14)
- 歯医者に行ってみた(2021.01.12)
- 歯が痛い 顔が痛い(2021.01.11)