3週間
計算してみたら、今日できっちり3週間電車に乗ってませんでした!
社会人になってから最高新記録かも。
今日はいつもと違う道を通って買い物に行ったら、知らない間に更地になっている
場所があって、もはやそこに何があったから思い出せなかったり。
人が動いていなくても、変わっていくことはあるもんです。
郊外に住んでいる友達によれば、「ヒマを持て余した子供連れのママさんたちが
人気のカフェで行列をつくってる」のだとか。
自粛できる人ばかりでもないですからね。
昨日ネット広告がコワイという話を書きましたが、今日はウィルスメールのお話。
所有しているあるクレジットカードの会社からメールがきました。
「会員情報変更?」というタイトルで、会員情報が更新されたが、身に覚えはあるか?
確認できるまでカードを止める、確認は次のサイトでするようにと誘導するURLが
あり、カード会社の名前と住所が書いてある。
ちなみに電話番号はどこにもない。
会社の住所は合ってます。宛て名の私の氏名も合ってます。
これだけ見たら、カード止められちゃうの!?と焦るかもしれない。
でも、私はそのクレカはキャンペーンかなんかでつくったもののただの一度も使ったことが
ないのです。
それに加えて、「?」なんて顧客あてのメール文章に使うか?
絶対にウィルス仕込んであるか、情報盗むサイトに誘導するんだなとわかったので、
カード会社に電話。送られた日時を尋ねられました。
午前5時。
当社はそのようなメールは送っておりません、すぐに破棄してください、と。
しかし、こっちの本名が正しくて、私がこのカードを所持しているということがどこかに
漏れてるってことですよね?と食い下がってみたのですが、それはわからないし、
どうにかするつもりもないとのことでした。NICOSカードだったんですけどね。
まあ、Amazonを騙ったメールも一時期よく来ましたし、珍しいことではないですが、
名簿が流れていることは確かでしょうね。(使ってなくてよかった)
こういうひっかけメールはどこか文章がおかしかったり、電話番号の記載がなかったり
(あったとしてもそれも怪しいですが)するので、なんとなく雰囲気でわかります。
でも、気づかずクリックしちゃう人だっていますよね。
最近はマスク送りつけ詐欺なんかもあるそうで、普通の人間が騙されずにただ生きて
いくだけでも難しい世の中になっちゃいました。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ引っ越しました(2021.01.22)
- コロナ禍で仕事する(2021.01.17)
- また一人……(2021.01.14)
- 歯医者に行ってみた(2021.01.12)
- 歯が痛い 顔が痛い(2021.01.11)