2021年1月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

にほんブログ村

  • にほんブログ村
    PVアクセスランキング にほんブログ村

MESSAGE

« OAのお知らせ ラジオ「かけるクラシック」 | トップページ | 拾ってはいけない »

2019/08/22

今日は柔道のお話

当日の朝になってしまいました!

本日の「奇跡体験!アンビリバボー」後半のお話担当しました。

スポーツの世界は、一応国別対抗にはなっていますが、選手や監督は国際色豊かですよね。

どんな種目であれ、メダルと名のつくものを獲得できるのは、1つのクラスでたったの3人!

その下に何千何万の競技人口があると思うとクラクラします。

今回は間もなく日本で開催される世界柔道に先駆け、コロンビアの柔道選手のお話。

いろんなスポーツで師弟の絆ということは聞きますが、本気で選手のために

取り組む監督がいて、それに応える選手がいて、その選手の頑張りにさらに監督が……

こうやってリミットを超えていくんだなあと感じました。

そして、いわゆる貧しい国の人たちがスポーツをやる意味は、日本や欧米諸国とは

また違った意義がある、ということも。

どうぞご覧ください。

 

                      ★

 

来月、再来月と出版される本のために肩こりマックス、体重マックス(涙)、

絶賛睡眠障害発動中です。

電池切れるまで書いて、パタンと寝て、ハッとして起きる、の繰り返しなので

3時間以上睡眠が続かないのです。

若者と踊るために必死で絞ったカラダも、何週間もダンスに行けないと

元の木阿弥。トホホ。

数日中には、何週間も前から決まっている個人的な用もあり、どうすんだ!?

でも、やるしかない! そんな感じで夏が終わっていきそうです。

« OAのお知らせ ラジオ「かけるクラシック」 | トップページ | 拾ってはいけない »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事