「プラトーノフ」byチェーホフ
昨日のアンビリバボー観てくださった方ありがとうございました。
とかいってる自分はまだ観てないクセになんですが。
OAの最中は会議→打合せでして、帰ってきて台本やってます。
ネットで上手にまとめてくれている人がいました→まとめ
このネタの担当になった時に思ったキーワードは「初恋が最後の恋になる」でした。
一昨日、東京芸術劇場で上演中の「プラトーノフ」観てきました。
(ポスター撮影するの忘れた……)
平日の昼間の回だというのに満席!
私は一階の一番後ろの席だったので、メガネを
かけても、役者さんの顔がよく見えなくて残念でした。
オペラグラス持っていけばよかった~。
今回は、チェーホフ原作という以外、一切の情報を持たずに行ったのですが、
え!? こういう話なの!? と、いい意味で驚きでした。
藤原竜也さん演じるプラトーノフがまあとんでもないだめんずなんですわ。
でも、いるよね、こーゆー男。
シェイクスピアなんかでもそうですが、古典といっても、長く生き続けている
物語ってとても普遍的だし、人間くさいんですよね。
人のやることなんて何百年経っても変わらないんですねえ。
いいオトコはモテるし、そんな人間の魔性にひっかかってしまったら、
麻薬のように惹きつけられて破滅へ向かう……
そこにたまらないおもしろさがあるわけで。
しかし、藤原さんすごかった……
突き抜けた演技でした
後半はずっとモモヒキみたいな衣装でボロボロ……なのに目が離せない。
終わって、西岡徳馬さんの楽屋にご挨拶に行ったら、ちょうど
市村正親さんを案内してやってきた衣装のままの藤原さんを目撃!
近くで拝見したら、汚れのメイクがまたすごかったです。
この舞台、これから全国を回るようで、チェーホフシリーズの第1弾だとか。
チャンスがあったらおススメです。
« 明日はバレンタインデー | トップページ | 人のつくったご飯 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ引っ越しました(2021.01.22)
- コロナ禍で仕事する(2021.01.17)
- また一人……(2021.01.14)
- 歯医者に行ってみた(2021.01.12)
- 歯が痛い 顔が痛い(2021.01.11)