ハノイメモ①
帰ってきました。
ハノイ、最終日でようやく20℃超えてましたが、あとはずっとダウンを
手放せず、撮った写真は全部同じ格好……笑
それにしても画像を選んでいて、つくづく、私って写真を撮るセンスないわあ
と思いました。
あの感動が全然写ってないじゃん!
絶対に自分で演出とかできないタイプです。
書いて撮る人ってホント尊敬。
さて。
メモ①としたものの、果たして何回続けられるのかは不明ですが、
ちょっと覚書。
ハノイの街はとにかくザ・雑踏!という感じ。
車とバイクがガンガン走っていて、信号なんてまるで無視。
道を横断するのも命懸けです。
事故はないんですか?と現地の人に聞くと、そんなにスピード
出さないからあんまりない、そうで。
でも、子供乗っけてノーヘルとか、もうこっちがハラハラする
くらいの乗り方でした。
「戦争終わってまだ40年だから、平均年齢が低い」のだそうです。
日本でいえば、バブルだった頃くらいの感覚ですかね。
平均寿命は74歳くらいというだけあって、街には若い人ばかりが
目につきました。
世界遺産ハノイ湾。
港には無数の船が並んでいて、観光客は船内で海鮮ランチをとります。
なにせ片道4時間と聞いていたので、いい車で行けるちょっとお高い
OPツアーを予約していたのですが、直前になって
「高速道路できたから、行きは2時間遅く出発ね」と連絡がありました。
それでも、ランチの時には、同じ船のよそのグループにはない
シャコとカニがついたのは、おまけだったみたいです。
湾には奇岩がたくさん突き出ていて、遠くは墨絵のよう。
今はもう水上生活者はほとんどいないそうですが、なんとも風情の
ある海でした。
カラッと晴天だったら、どんな感じだったのかなと思える海。
つづきはまた気が向いたら書きます。(おい)
帰ってきて、ぼちぼち仕事の連絡。
年明けすぐに「雪の華」ノベライズ、またまた重版のお知らせ。
「ニューイヤーオペラコンサート」の評判もよくて、2019年は嬉しい
幕開けです。
今年はちゃんと努力できる人になる!
もう何十年言ってるんだ!?という感じですが、とりあえず(とりあえずなのか?)
年初の目標にしてみました。
« 2019年が始まりました | トップページ | ハノイメモ② »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ引っ越しました(2021.01.22)
- コロナ禍で仕事する(2021.01.17)
- また一人……(2021.01.14)
- 歯医者に行ってみた(2021.01.12)
- 歯が痛い 顔が痛い(2021.01.11)