性格の個性
「隠れ菊」
第4回ご視聴いただいた方ありがとうございました。
再放送は今夜23時45分~
第5回は明日日曜夜10時からです。
第4回の中でなにげなく登場していた九谷のお銚子は本物です。
時価800万円。
プロデューサーが無事返し終わるまで相当ドキドキしていたようです。
★
見よう見ようと思っていた「ファインディング・ドリー」を滑り込みでなんとか観てきました。
映像はピクサーらしく、スケールも大きくて美しい。
今回は人間の世界が舞台になっていて、魚なのにいかに陸上で
活躍を見せるか、というアイデアが満載。
「ファインディング・ニモ」の続編というか、スピンオフみたいな作品。
前作で脇役だったドリーが主人公。
吹き替えしかやってなくて室井滋さんの声だったので、なんとなく前作のときから
おばちゃんの印象があったけど、普通に「女の子」です。
忘れっぽい性格、としか見てなかったけど、今回主人公になってみて、
この子は記憶に問題がある発達障害という設定だったんだなあと。
そして、私のトシで見ると、アルツハイマーやら認知症なんかも彷彿させられて
つらい!
でも、どんな困難があってもやろうと思えばできるんだ!というメッセージが
込められてました。
なるほどね。
最近、仕事関係で二人の人から「実は私(俺)って発達障害なんだよね」と
告白されることがあって。
どっちも仕事はできる。
個性的だけど、この業界では個性的じゃない人の方が珍しいから
なんとも思ってなかった。
という話を古い友達にしたら、「言っちゃ悪いけど、あんただって多少あるよ。
ADHDのケが」といわれました。
確かに!
落ち着きがない。
集中力がない、続かない。
興味の対象がコロコロ変わる、なんてところは自分でも自覚してたので。
授業中じっと座ってられない、ということはなかったし、今でもないけど、
多かれ少なかれ何かに分類しようと思えばあるのかもしれない。
ま、それもこれも性格の個性なのかな、とは思うのですが。
« 犬も歩けばで海辺 | トップページ | 女は怖くて強い? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ引っ越しました(2021.01.22)
- コロナ禍で仕事する(2021.01.17)
- また一人……(2021.01.14)
- 歯医者に行ってみた(2021.01.12)
- 歯が痛い 顔が痛い(2021.01.11)