お盆トリビア
日曜の夜、今夜あたりはUターンラッシュも佳境でしょうか。
お疲れさまでございます。
私はこの夏は、予定が変わって夏休みナシ。
別にすごーく忙しいから、とかではなく。
お盆なのにお父さんのお墓参り行かなくていいの?
とよく聞かれるのですが、えーと……面倒くさい。
新幹線込むしィ。
だって、仏様は帰ってくるわけでしょ、用があれば向こうから
来るよ、なんて親不孝なヤツでございます。
お盆といえば、キュウリやナスと割り箸でつくった馬、というのが
風物詩。
あれって、実は来る時はキュウリの馬で少しでも早く、
帰りはナスの牛でゆっくり(牛歩?)というのが本来
の意味なんですってね。
子供の頃、茨城の母の実家で、お盆の送り迎えをやったことがあります。
お迎えはまだ早い夕方に、仏様をおんぶしたフリをして
提灯をさげて家に戻り、縁側に降ろして足を洗っていただいて……
帰りは、なるべく遅ければ遅い方がいいということで、
これまた提灯をつけてお墓までお送りし、帰りは提灯を消して……
山間の農道にポツリポツリと浮かんでいた提灯の明かりは
今でも鮮明に覚えています。
思えば、日本の仏教の風習って優しい。
でも、大変。
子供のいない私は、死んだら散骨してほしいし
法事の類も一切いらない。
でも、ご先祖さまを敬う気持ちは(たとえ親不幸者でも)
子供の頃と変わらないんですけどね。
★
今週見てきた舞台。
キャラメルボックス「TRUTH」
再演の再演なのだそうだ。
現代的なセットと音楽に乗せた時代劇。
血気盛んな若者の普遍性と幕末ゆえの正義と。
楽く拝見。
そして、脚本・演出の真柴あずきさんの元気そうな
顔を見て刺激をもらって帰ってくる。
今週は1日徹夜してしまったために、
調子狂いっぱなし。
とんでもない時間に眠くなって数時間爆睡、
夜中に起きて、しばらくするとまた眠くなって……
若くないなあと痛感する昨今。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ引っ越しました(2021.01.22)
- コロナ禍で仕事する(2021.01.17)
- また一人……(2021.01.14)
- 歯医者に行ってみた(2021.01.12)
- 歯が痛い 顔が痛い(2021.01.11)