復活
えーと。
猫のことでは、いろいろとお騒がせしました。
心配して連絡くださった方々、ホントにホントにありがとうございます。
今日は午後から面会に。
目の前の運河を渡ったら5分で着くのに、橋のあるところを通っていくと
20分!いい運動。
今日は先生との話の前に先に面会。
丸くなってたけど、私が行くと、にゃ~~~!
と駆け寄ってくる。
だっこ~~!帰る~~~!とすごい勢い。
もうびっくり。
隣のケージでわんこがワンワン鳴いてるのにも
動じる様子もなく。
あまりにも動くので写真が撮れない。。
葬式のことまで計画してたのは本人にはナイショ。
まあ、棺桶に片足突っ込んでたもんね、とは先生の言。たしかに。
明日には退院できそう。
その後は、毎日皮下点滴に通い、いずれは自分で点滴することに。
今はいろいろ情報もあるし、おかしいと思ったらすぐ病院に連れていくけど
昔は元気ないね~でほっとくだけで死んじゃう、というパターンだったなあ
と改めて思う。
私も今回は初日の数字がひど過ぎて、とにかく情報がほしくて
15分で回答が出ますという有料の獣医サイトにも相談しました。
そして、ふと思い出した。
ウチの弟って獣医じゃん!(爆)
とはいえ、開業医じゃないから臨床やってないし、
ふだんは牛とか豚の研究が専門で、鳥インフルがどーとか、
恐牛病の応援で他県へ行くとか、そんな生活をしている人なので
はなっから相談するという発想すらなかったのだけど。
アランが帰ってきたら、フードは腎臓病専用療養食になる。
アランより年上のジジババ組はいいとして、
青春真っ盛り!の黒白ギャルズは別メニューかな。
ウチはいつでも食べられるビュッフェ形式(!?)なんで、
今後工夫しなくちゃ。
でも、そんなことを考えられるようになったのは土曜日を思えば
幸せなことです。
全快とはいかないし、まだまだ予断を許さないし、
残された時間がどれくらいなのかも全くわからないけど、
若くない飼い主ともどもなんとかやっていきます。
「ペット」カテゴリの記事
- 猫は猫がテレビに映ると気になる(2020.06.29)
- 猫パンチの3秒前(2018.04.25)
- 猫じゃらし(2016.08.03)
- 若返る猫(2016.05.23)
- 猫と歳月(2015.11.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ引っ越しました(2021.01.22)
- コロナ禍で仕事する(2021.01.17)
- また一人……(2021.01.14)
- 歯医者に行ってみた(2021.01.12)
- 歯が痛い 顔が痛い(2021.01.11)