早朝初詣
今住んでいるのは、バリバリの埋立地なので、
お寺も神社も皆無。
でも、ちょっと行けば深川。
この地に住んで5年になろうというのに、
いまだに一度もお参りしたことのない
富岡八幡宮。
ネットで調べたら、昼間は混雑しているようだからと
ふと思い立って起きてすぐに出掛けてみた。
すいてた。
屋台もまだシートをかぶったまま、かろうじて御札や
おみくじのみ販売。
なんか静謐な感じでよかった~。
獅子舞の準備をする人たち↑
おみくじは「吉」
「万事が最高の状態であなたのものになる。
しかし最高というのは次は下り坂なので、
控えめの態度を守る」
だって。
えー。どこが最高!?
今が最高だなんて困るんですけどっ!
しかし、「失せ物 見つけにくい」
これはそうかも。
最近、捜し物ばっかりで時間をどんだけ無駄にして
いることか。
朝からいい運動になった。
古い御札を置いてくるのを忘れたので、
また近いうちに行ってみよう。
帰りはせっかく深川だし、時代小説の舞台だし、と思って
「半七捕物帳」をキンドルで読みながら帰ってみた。
昔の面影はない街並みだけど、
ちょっとだけ気分が出た。
« コーンウェル新作「死層」 | トップページ | 年賀状間違えた! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ引っ越しました(2021.01.22)
- コロナ禍で仕事する(2021.01.17)
- また一人……(2021.01.14)
- 歯医者に行ってみた(2021.01.12)
- 歯が痛い 顔が痛い(2021.01.11)