プロジェクト・ランウェイ
シーズン9にして今頃ハマッた!
WOWOWで放送中の「プロジェクト・ランウェイ」
アメリカは本当にリアリティショーがうまい。
なんの気なしに観始めたら、どんどん面白くなって、
再放送中の8も朝っぱらから観てる。
駆け出しデザイナーたちのバトルなんだけど、
みんな野心むき出し。
男性はゲイが多いのでソフトで、女性は気の強い人が多い。
審査員も私だったら泣いちゃう!っていうくらい辛辣。
それに対して「私はこう思ってつくった!」とはっきり主張する。
もちろん言い訳だけの人は落ちていくし、
聞く耳を持つ人は残っていく。
最初は敵対心むき出しで大喧嘩してたのに
最後の方は本気で友情を育んでいるのがわかる。
与えられたテーマに自分を反映して、HIVポジティブだということを
カミングアウトした人もいた。
もーね、泣けるんですわ。1回は必ず。
夢に向かって驀進する強さ、ハングリーさ(文字通り。会場に来るのが
やっとだったという出場者もいる)、自分を自信持って主張する……
何かを本気で目指そうと思っているなら必見ですわ。
このトシになっても気分はいまだ駆け出しのワタシとしては
毎回勇気をもらえる番組。
★
猫が机の上をダッシュしていくなんていうことが日常茶飯事の我が家。
マグカップはフタつきを愛用していたのだけど……
その日に限って、上が重たい不安定な萩焼でお茶を飲もうなんて思った
のが運の尽き。
ハイ。こぼしました。見事に。1月に買ったばかりのノートパソコンに。
慌てて逆さまにしてドライヤーでかわかしたけど、びみょ~~にマウス
が反応しなかったり、テキストを打ち込んでるととんでもないところに
カーソルが逃げちゃったり。
使って使えないこともないけど、ストレスだし、これから長尺のホンを
書かなくてはいけないから、思い切って修理に出した。
その間は1月まで使っていたノートにデータを移して。
XPなので、新しいwordが変換されちゃうとか、電池の持ちがイマイチ
とかはあるけど、まあ問題なし。
数少ない親指シフトのノートパソコン。
無骨だしバカ高いけど、業務用だけあって、固まったり壊れたりという
ことが一切ないの(だけ)が取り柄だったけど、お茶には勝てなかったという。。
修理から戻ったら、今度はこの予備機をWindows7にアップグレードする予定。
(親指シフトのWindows8はいまだ存在せず。とほほ)
↑8月に友人を成田空港まで送った時にパチリ。
空港の非日常感、旅立ちの空気は好き。
« 散歩 | トップページ | 種田陽平による三谷幸喜映画の世界展 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- アメリカのオーディション番組(2020.11.08)
- 本日の奇跡体験!アンビリバボー(2020.10.29)
- 放送文化基金賞(2020.08.05)
- 映画「海底47メートル」(2020.07.26)
- 明日の放送(2020.06.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ引っ越しました(2021.01.22)
- コロナ禍で仕事する(2021.01.17)
- また一人……(2021.01.14)
- 歯医者に行ってみた(2021.01.12)
- 歯が痛い 顔が痛い(2021.01.11)