京都
これはもう1週間前の話。
京都へ行ってきました。
今興味を持っているとある分野の先生の講演会があって、
キャンセル待ちしてたら滑り込めたので。
2泊3日の連続講義。
数時間早めに行ってちょっと観光しよう……と思ったのだけど
例によってギリギリまで仕事してたので、下調べもままならず
笑っちゃうぐらいベタに、
金閣寺
銀閣寺
修学旅行かっっっ。
向こうで乗ったタクシーの運転手さんに聞いたら、
この時期ならではの特別展示があちこちにあったらしく。
あー。もう!
で。会場は東寺の中の宿坊・洛南会館。
日本有数のパワースポットの1つ東寺。
霊感とか気の力とかない私でも、東寺の中が
すがすがしく、なんかちょっと違うところだぞというのは
伝わった。
特別展示期間中とかであの五重の塔の中に入れたのも
ラッキー。
しかし。
大人になって何かを学ぶということは、自分の素地としての
教養がどれくらいあるかでしみこみ方や納得が違うんですねえ。
新しい話を聞くたびに自分のアホさ加減にあきれる~。
論語も老子も孟子も般若心経も単語としてしか知らないって
どーなの!?
同室のSさんは、初対面にも関わらず、すっかりお友達に。
朝早く起きて散歩した時には、不思議なおばさまに出会う。
「あんたら、どっから来はったん?」と話しかけてきたおばさま。
手相を見てくれるという。
「35までには結婚できるで」
いや、そこ、とっくに過ぎてるし……
「子供、できるわ。男の子」
いや、それ、生物学的にもう無理ですから……
なんだけど。
姓名判断はいいそうで。1万人に1人のいい名前だとか。
(あ。ペンネームの方ですけどね)
ホンマかいな。今までそんなの全然言われたことなくて
むしろなんにも考えずにつけちゃって、改名した方が
いいかしら?なんて思ってたくらいなんで。
でもって、「住所教えて。おばちゃん、本出してるから送ったげる」
個人情報だだ漏れどーなの!?と思ったものの、
悪い人にも思えず、お願いする。
後で調べてびっくり。
本当に数冊の本を出版されてる方でした。
で、帰ってすぐにご両親のことを詠んだ詩集も届いた。
なんかいろいろ不思議な出逢いもあって、
学びも多く、リフレッシュできた旅でした。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ引っ越しました(2021.01.22)
- コロナ禍で仕事する(2021.01.17)
- また一人……(2021.01.14)
- 歯医者に行ってみた(2021.01.12)
- 歯が痛い 顔が痛い(2021.01.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント