イマドキの……
現在デンマーク滞在中の友人から送られてきた画像。
どこだか知らないけどなんだかキレイ~。
本年最後の打合せ終わり。
帰ってきてテレビをつけたらレコード大賞をやっていてなんだか見ちゃった。
個人的には復活したプリンセスプリンセスがなんだかツボで。
別に現役当時特別ファンだったわけでもない。
しいていえば、数年前に書いた映画のワンシーンに設定年時当時
流行っていた曲をヒロインに歌わせようというので「ダイヤモンド」を
選んだことくらい。
でも、なんだか。
先日やってたドキュメントなんか見てて泣けちゃって。
同世代だからかしらん。
立派なおばちゃんになってるのに、なんかキレイだなって。
全然関係ないけど、タイトルのワケ。
最近いろんな人から「最近の若いもんはもーーー(怒)」という話を
たくさん聞くのだ。
いわく。
とにかく気が利かない。
ミスを認めない。
同じミスを何度も繰り返す。
全く反省しない。。。
なんてところ。
ローマ時代の落書きにすら「今時の若い者は」という一文が
あっというくらいだから、いまに始まったことじゃないし
私だって20代の時のダメさ加減ときたら、今思い出しても
赤面モノなのだけど……
最近聞く話は笑えないというか。
正直、そのミスを重ねてたら番組終わるよね、というレベル
になっているらしい。
ゆとり教育の弊害?
プロデューサーなどは、今のテレビ界は夢がないから、優秀な
若者はIT業界へ行ってしまったからだ!といってるけど。
私自身は、今は別に講師もしてないし、若い人と直接に接する
機会がないけど、まあしいていえば「ホウ・レン・ソウ(報告・連絡
・相談)」がないかな~というのは感じるか。
反面、若くない人、それも仕事ができる人の気の利き方ときたら
いまだに頭が下がることが多い。
忙しい人ほど行動は素早く適切で、かつ思いやりに満ちている。
先日なんて、ある人にある人を紹介した、
ただそれだけでドーンとホールのケーキが送られてきて
ひっくり返るほど驚いた。
私がやったことといえば、自分にやる余裕がない仕事を人サマに
やっていただくということで、電話を一本かけただけなのに!
かと思えば、超多忙の作家の方が私の著書をあっという間に
入手して、あっという間に読了して、すぐに感想を送って下さったり……
学びたいことはいくつになっても多い。
« 山田五十鈴追悼企画 | トップページ | 謹賀新年 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ引っ越しました(2021.01.22)
- コロナ禍で仕事する(2021.01.17)
- また一人……(2021.01.14)
- 歯医者に行ってみた(2021.01.12)
- 歯が痛い 顔が痛い(2021.01.11)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 山田五十鈴追悼企画 | トップページ | 謹賀新年 »
はじめまして。チョクチョク見ております。
写真,チボリ公園じゃないでしょうかー?
今どきの・・・に妙に同感です。
そして、
>忙しい人ほど行動は素早く適切で、かつ思いやりに満ちている。
ホントにそうですね。
私も肝に銘じて行動しなきゃと思った次第です。ありがとうございます。
投稿: バジル | 2013/01/07 17:39
★バジルさま
こんなジミなブログにご訪問いただきありがとうございます。
世界は広いな~と感じますね。
チボリ公園ですか!本人に聞いてみます!
デキる人の気遣いと時間管理のすごさときたら、本当に加速がついていて。でも、本人はそれが自然なんですよね。
自分のやれることからちょっとずつかなあと思っております。
北海道はこの季節銀世界なのでしょうね。
ただただ想像するばかりです。
投稿: KEI | 2013/01/08 11:36