表現力
自他共に認めるスポーツ音痴です。
野球に至っては、どこの球団がセかパかもわからず
よく失笑を買う。
社会人としてどーなんだ!?
自分で過去にかじったものとしては、
卓球(中学時代)、剣道(高校時代)、
ゴルフにスキューバ、
そして、のめり込んだのはダンス!
予選から全部テレビ鑑賞するのは、フィギュアスケート。
サッカーは見始めると面白いけど、ハマるのはメジャー大会くらいかなあ。
そんなわけで、スカパー契約していても、
スポーツチャンネルには近寄りもしなかったわけですが……
ダンスの競技会はJSportsじゃないと放送しない!
もー。
たま~にしかやらないものに月額2500円払うか否か!?
で。
契約しちゃいました。
観たかったのは、とりあえずヨーロッパ選手権なんだけど、
「ダンス」というワードが含まれるものは全部勝手に録画できるように
してみたら……
いやあ!意外な掘り出し物が録れてました!
佐藤明彦氏(かつての全日本チャンピオン)の番組。
「ダンスに片思い」というちょっとどーかと思うようなタイトルだったのだけど
このドキュメントの中で、元のパートナー・ひびきみかさんと
8年ぶりにタンゴを踊るという位置場面があって……
いやあ、もう鳥肌もんだった。
あまりのすばらしさに。
ひびきみかさんのソロダンスは一度だけ生で拝見したことがあり、
そのド迫力に驚いたことがあった。
でも、8年という時を超えて即興で踊っても、
ゾクゾクするものを見ている者に与えられるっていうのは
一流の証なんだなあ、と。
フィギュアでも技術のことなんか全然わからなくても、
時々見てると泣けてくるような演技っていうのがある。
それって、なんだろう。
何が違うんだろう。
内面からにじみ出る何か……?
きっとそれが表現というものなのだろう。
肉体で見せる・魅せる舞踏系スポーツのみどころはそこかな。
スポーツ音痴でもね!
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ引っ越しました(2021.01.22)
- コロナ禍で仕事する(2021.01.17)
- また一人……(2021.01.14)
- 歯医者に行ってみた(2021.01.12)
- 歯が痛い 顔が痛い(2021.01.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント