比例
ここのところずーっと引きこもって家で仕事じゃない
書き物してました。
ナニゴトもそうだけど、外からたんなる観客として見ているのと
中に入ってやってみるのとでは大違い。
いやはや深い。難しい。
でも、勉強してみると楽しいのだけれど。
どうもうまくいかないので、久しぶりに運動してみることにした。
ちょうど月曜の夜にグループレッスンがあるので参加。
このクラスは初めて。
タンゴだった。なが~~~いルーティン。
でも、知らないステップはなかったので、なんとかこなす。
終わってから、知らないおばさまに
「あなた、一回で覚えちゃうなんてすごいわね。どうしてできるの?」
と話しかけられた。
結構人のこと見てるもんなんですな。
いやいや全然……と謙遜しつつ、本音をいえば
『お金と時間をかけたからですよ』
にほかならない。
もちろん嫌味になるから言わなかったけど。
何の習い事でもそうだと思うけど、ダンスはグループレッスンと
料金ほぼ10倍違う個人レッスンでは教えてもらう内容が
全く違う。
主にステップをなぞる団体レッスンに対して、
個人レッスンでは体の使い方の根本やコネクションとは?
なんてことを教わるから、立ち方からして全然違ってくる。
パーティーなんかでは個人レッスンをとってる人かそうでないかは
一目瞭然。残酷なくらい差が出ちゃう世界なのだ。
立ち方どころか体型そのものが変わる!
同じ頃にダンスを始めたK子さん。
こないだ初期の頃の写真を見せてもらって今と比較したら……
足の形が全然っっ違う!
今は誰もが褒める細く長くまっすぐな足!
なのだけど、昔は普通の人だった。
もちろん彼女はそれこそお金と時間は私の何十倍もかけている。
マンション買えちゃうくらい。
表情もいつも溌剌としているし、キレイだ。
ダンスのおかげと本人も言う。
結局、なんでもそうなのだ。
『今』というのは、その人がそこまで努力して作り上げてきた
ものが人の目に見えている。
そういうことなんだと思う。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ引っ越しました(2021.01.22)
- コロナ禍で仕事する(2021.01.17)
- また一人……(2021.01.14)
- 歯医者に行ってみた(2021.01.12)
- 歯が痛い 顔が痛い(2021.01.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント