教壇
先月行ったお台場のガンダム。
夜のライトアップに映えて意外にも美しい。
こんなヒトがドタドタ街を走り回ってたらコワイけどね。
子供の頃って、毎週街は怪獣に破壊されるのに、翌週には
ナニゴトもなかったように平和になっている、という状況に
何の疑問も抱かずヒーローもの観てたなあ。
きっと不思議で不思議で納得いかないコドモもたくさんいたと思うけれど。
タイトルのワケ。
昨日母校のシナリオ・センターの教壇に立ちまして。
十数年前にせっせと通った教室。
文字通り立場が変わって来ることになるとはとちょっぴり感慨もあったりして。
もとはといえば、映画(「虹色ほたる」)の宣伝させてやるから、なんか喋れ、と。
宣伝のためならとお引き受けした次第。
(終わった後でチケット買って下さった方、ありがとうございます!)
今自分の中で温故知新じゃないけど、改めてシナリオの基本から
勉強し直そうというのがマイブーム(?)になっているので、
実は先週金曜の柏田道夫先生の「エンタテイメントの書き方」の特別講座も
聴講させてもらった。
これがすばらしくて聴いておいてよかった~。
内容はもちろんなのだけど、理論の1つ1つがこれからシナリオを書いていこう
という生徒に寄り添ったように話されていたからだ。
90分ノンストップで勝手に好きなこと話せ、というオーダーだったので、
あまりきちんと用意していかず行き当たりばったりになっちゃって、
聴いてる人は???のところもあったかもしれないケド。
ってか、高いお金払って私なんぞの話を聞きに来てくれる奇特な人たちに
感謝!だ。
前に基礎課の講師をやらせてもらった時も思ったけど、
人に話すということは、自分の中の理解の整理にもつながる。
教えるようで教わることも多い。
初心に還る。
« 本日初日 | トップページ | ジョージでも4人 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ引っ越しました(2021.01.22)
- コロナ禍で仕事する(2021.01.17)
- また一人……(2021.01.14)
- 歯医者に行ってみた(2021.01.12)
- 歯が痛い 顔が痛い(2021.01.11)
この記事へのコメントは終了しました。
« 本日初日 | トップページ | ジョージでも4人 »
コメント