師走
銀座のCartierビルのクリスマスイルミネーション。
歩きながら撮影したのでちょっと切れてますが。
伊東屋でペンを買おうと試し書きしてたら
7歳ぐらいの中国人の男の子がやってきて、
試し書き用のメモ用紙の新たなページをめくると
やおら筆ペンでお習字!
それがまー達筆で。
四千年の歴史おそるべし!
筆ペン苦手な私はサインペンを手に退場するしかありませんでした。
ハイ。
今年に入って仕事の合間に学んできた心理学、基礎編修了。
最後の1コマだけとり残していたのを先週ようやく履修して。
これでカウンセラーの一番下っぱの認定証はいただけるようですが
まあまさかこの程度の勉強ではとてもとてもなワケですが。
もともとは離婚直後の新たな人間関係で悩んでいた時に
私が姉と慕う友人から勧められて通い始めたもの。
目からウロコの連続だったなあ。
もちろん今後も再受講で覚えきれなかったことなどフォロー
し続けていくつもりだけど、一応の区切りとなった最後の講座が
カリスマ講師の衛藤先生が担当で相変わらずの迫力ある授業。
授業とか講座というよりもはやライブの域。
心理学でたいがいのことは解決できるが、価値観の相違など
どうにもならないことはある。
そこはもはや神の領域、愛の領域。
という言葉が印象的だった。
価値観の違う相手ときちんと向き合うことなく決裂させた私
にはやっぱりどこか不完全燃焼なところがあって。
まあ、今後は誰と付き合うにしても逃げずにちゃんと向き合って
いこうとは決めているわけですが。
この講座、興味ある方は→日本メンタルヘルス協会
体験だけでも聞いて損はありません。
仕事。創造していくことは苦しいです。楽しいですけど苦しいです。
最近夢に出てくる人物が老いも若きも双子だったりして
ちょっと気持ち悪いです。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ引っ越しました(2021.01.22)
- コロナ禍で仕事する(2021.01.17)
- また一人……(2021.01.14)
- 歯医者に行ってみた(2021.01.12)
- 歯が痛い 顔が痛い(2021.01.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント