我が輩は猫である名前はまだない
今日のベイビー。
先住猫が追いかけっこで駆け抜けていったので
いっちょまえに尻尾を太くしてみたの図。
う~名前まだ決めてないー。
元気です。
昨日は朝から夜まで留守にしてたんだけど、
全く問題なかった模様。
困るのは、赤ちゃん用フードがあるのに、
大人のご飯を食べてしまうこと。
そして、大人たちが赤ちゃん用フードを食べたがる
こと。
栄養分が違うんだっちゅーの。
私が家にいる時は仔猫だけ隔離して食べさせる
んだけど、おなかいっぱいでも人のもの
食べたがるしなあ。
まあとにかく物おじというものを知らないコ。
あれだけたくさんの猫たちの中で暮らしてたら、
こわいもんはないんだろうな。
久しぶりに猫用玩具買いました。
さて。飼い主の方は昨日と今日は記憶術のセミナーへ。
先々月の絶賛落ち込み中に「私ってバカバカ」と思って
申し込んでおいたもの。
今仕事が立て込んできて時間的には苦しいのだけど、
行ってみたらおもしろかった!
とにかくニワトリか私かっていうくらい記憶力がない。
本なんか何度でも新鮮に読めちゃう。
でも、仕事がら資料は大量に読み込まなきゃいけない。
これ、全部覚えておけたらどんなに便利だろう……というのと
イメージ力がアップするというのが今回の動機。
で。
教えてもらったテクニックを使うと、確かにいくらでも入る!
昨日の宿題は単語160個覚えるというものだったのだけど
(何の脈略もない単語)
寝る前には覚えて、起きても忘れてない。
今日はさらに踏み込んだテクニックになるというので楽しみ。
問題は、これをどう仕事に生かすかだな。
いってきまーす。
「ペット」カテゴリの記事
- 猫は猫がテレビに映ると気になる(2020.06.29)
- 猫パンチの3秒前(2018.04.25)
- 猫じゃらし(2016.08.03)
- 若返る猫(2016.05.23)
- 猫と歳月(2015.11.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ引っ越しました(2021.01.22)
- コロナ禍で仕事する(2021.01.17)
- また一人……(2021.01.14)
- 歯医者に行ってみた(2021.01.12)
- 歯が痛い 顔が痛い(2021.01.11)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 我が輩は猫である名前はまだない:
» 円周率10万桁を丸暗記した驚異の記憶術 [驚異の原口式記憶術]
もしも円周率という何の法則性もない無機質な数字を、一つも 間違えることなく完璧に暗記することができる方法があるとしたら・・・あなたも手に入れたくありませんか?
[続きを読む]
コメント