サクラサク
連日の強風なのに満開の桜が散らないのは、
「花の使命を全うしてないから」なんだそうです。
それってつまり虫たちに受粉させるってことね。
あんなにはかなげな花びらなのに、あるときが来るまではけなげに風の中で耐えてるなんて、
すごいなあ。
毎年お花見の時期になると、「あ~また1年生き延びた」なんて思ってしまう。
よくお年寄りが「来年は見られるかわからない」なんていうけど、桜ってそれだけなんか特別なんですよね。
毎年恒例にしてる、この時期だけしか集まらない会があって、懐かしい顔を見られるから余計に
そう思うのかも。
ちょっと前にカゼで寝込んだ前後から妙に落ち込んで、そこから浮かび上がるについて自分の中で
見えたキーワードがあります。
「自立」
当たり前っちゃあまりに当たり前なことなんだけど、考えてみたら、私ってば正式な独り暮らしするのは
初めてで、いつも誰かに頼ってたから。
精神的にも経済的にも、自分の力で立つことが大事。
逆に自分さえしっかりしてれば、多少のことは案外やり過ごせるもんだ、と。
あまりにも当たり前な答えが自分の中でストンと落ちた時、すんごくラクになれました。
« ピカソの猫 | トップページ | 猫にも花粉症はあるのか? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ引っ越しました(2021.01.22)
- コロナ禍で仕事する(2021.01.17)
- また一人……(2021.01.14)
- 歯医者に行ってみた(2021.01.12)
- 歯が痛い 顔が痛い(2021.01.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント