day by day
日本インターナショナル選手権のテレビ放映がありました。
写真はチャンピオンのミルコ&アレシッアのオナーダンスのタンゴ。
試合後のインタビューで今後の目標は?という問いに
「まずは明日のショーです」と。
「その日その日(day by day)を頑張って行くだけ」みたいなことを答えてた。
世界チャンピオンの目標ってその維持に尽きると思うから、未来は現在の積み重ねの果てにしかない、ってことなんでしょうね。
なんかカッコよかった。
ナウマン象に追い掛けられた先週の疲れは相当心身ともにキちゃってて、週末は寝てばかりいました。
実は先月いわゆる“見える人”に占いでお目にかかる機会があって、
そこで言われたのが
「感情にフタをしてますね。まずは感情のアンテナを磨き直すことが大事です」
それは自分でも自覚があって、いろんな面倒なことをやり過ごすために自分が傷ついていることに気づかないフリをしていたような部分があって。
でも、それって作品を書いている時には嫌でも自分と向き合う必要性から自分の感性が鈍ってきていることに気づいてしまう。
まずいまずい。このままでは作家としてヤバイ。
そう思って、喜怒哀楽をちゃんと感じ取るリハビリをやっている昨今。
今の出来事は嬉しかった、悔しかった、怒っている……等々。
過去の出来事に対しても、本当はどう感じていたのか?どうすべきだったのか?
そんなことまでほじくり出して。
これは結構ツライ。
そうしろって言われたわけじゃないと、今ちゃんとしておかないと、後々にまで影響しそうだと自分でわかってるんで、いわば感情の虫干しです。
生きてるって結構ややこしいですよねえ。(ってそーゆー結論かい!)
« ナウマン象のゾンビ | トップページ | お嬢様の週末 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ引っ越しました(2021.01.22)
- コロナ禍で仕事する(2021.01.17)
- また一人……(2021.01.14)
- 歯医者に行ってみた(2021.01.12)
- 歯が痛い 顔が痛い(2021.01.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント