打ち入り
先日、来年の春の公開に向けて製作に入った映画の打ち入り(打ち上げの反対ですね)がありました。
2本同時上映なので、接点のないもう一本の作品のスタッフも合わせて総勢100名以上。
うひゃ~こんなにたくさんの人が関わってんのー!?
いつもながら驚く瞬間です。
もう一本は完全に男のコ向けなんで、女のコ向けである我々の方とはプロデューサーの雰囲気が全然違うのがおもしろかった!
この中で完全に仕事が終わっちゃっているのはライターである私だけ。(もう1本の作品の男性ライターさんもね)
「へえ。あなただけ打ち入りじゃなくて打ち上げですねー」と言われました。
実は初めてのアニメーション。
見ること聞くことすべてが「へええ~そーなんですかー」の世界。
書いててもどうも実写の感覚で「このシーンは庭にしてもいいですか」とかロケの都合(?)を考えて発言しては、「どこでもお好きにどうぞ」と言われて「あ、そっか」と。
時間と制作費のない現場ばっかりやってきたんで、節約するホンならいくらでも書けるんだけど。
私ってつくづくビンボー症だと実感。
そんなわけでスタッフ一同「がんばろー!」と気勢を上げる中、私は「やべー。次のやんなきゃもー大変」状態で宴会を後にしたのでした。。。
« 写真 | トップページ | 大英博物館ミイラと古代エジプト展 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ引っ越しました(2021.01.22)
- コロナ禍で仕事する(2021.01.17)
- また一人……(2021.01.14)
- 歯医者に行ってみた(2021.01.12)
- 歯が痛い 顔が痛い(2021.01.11)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
打ち入りって,なんか物騒なものかと勘違い・・
どこの城に乗り込んだのかと思いましたよ.
(^^;
漢字が違いましたね,失礼・・・
投稿: ウメダ | 2006/10/12 21:19
>ウメちゃん
きゃあ~元気ィ!?そっちはどーですかー。
早くも懐かしい人!
「うちいり」って聞けば、討ち入りってイメージだよね。「打ち上げ」の反対なんだけどね。ギョーカイ用語かな。
投稿: KEI | 2006/10/12 23:01