やらなくちゃいけない
観なくちゃいけない映画、
読まなくちゃいけない資料、
書かなくちゃいけない原稿、
やらなくちゃいけない打合せ、
躍り込みしなくちゃいけないレッスン(!)、
……が山積みになってきて、今にも雪崩を起こしそうになってきました。
「忙しい」というのは「心」を「亡くす」だから、言いたくないけど、こんだけたまってくると、アタフタしてるだけで何も進まなくなるから笑っちゃいますね。
笑ってられるうちはまだ大丈夫ってことなのか?
今日の打合せは、ついに資料を全部読み終わらずにこなしました。
読んでないのに、もっともそうなことを並べられる自分を心の中で「詐欺師」とののしりました(^_^;)
でも、1本の仕事で追い詰められていくより、掛け持ちでアタフタしてる方が精神衛生上はよいみたいです。
あくまでも私の場合、はですけど。
みんなどうやって乗り越えてるんだろうなあ……
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ引っ越しました(2021.01.22)
- コロナ禍で仕事する(2021.01.17)
- また一人……(2021.01.14)
- 歯医者に行ってみた(2021.01.12)
- 歯が痛い 顔が痛い(2021.01.11)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
母さん、ご無沙汰しております。
お忙しそうで何よりです。
そんな僕も、ついにブログという
ものにほんのり着手してしまい
ました。教育的指導が入れば即刻
閉鎖っぽいのですが、どうぞよろ
しくお願いします。まだ誰にも
言ってないので誰も読んでくれて
いないようです。そりゃそうです。
というわけで、勝手に告知させて
いただきました。よろしくお願いします!
↓
http://ameblo.jp/kakinomoto-ryu
投稿: 柿本 | 2006/08/10 22:47
こんばんは 初めて書き込みます
能登の映画コミュ入りました
とても興味があります
素敵な情報ありがとうございました
僕も仕事は掛け持ちしているほうが
あたふた出来て気が抜けなくて
充実している気がします
ほとんど独り言ですね
それでは
投稿: 2LDK | 2006/08/10 23:59